このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
愛媛県技術・家庭科共有ホームページ ~持続可能な社会を目指して~
トップページ
アンケート
技術分野
【技】材料と加工
【技】エネルギー変換
【技】生物育成
【技】情報
技術コンテスト
生徒作品(技術分野)
木工チャレンジ
ロボットコンテスト
生徒作品(家庭分野)
アイディアバックコンテスト
あなたのお弁当
家庭分野
【家】家族・家庭
【家】食生活と自立
【家】衣生活・住生活
【家】消費生活と環境
家庭コンテスト
メニュー
トップページ
技術分野
【技】材料と加工
【技】エネルギー変換
【技】生物育成
【技】情報
家庭分野
【家】家族・家庭
【家】食生活と自立
【家】衣生活・住生活
【家】消費生活と環境
技術コンテスト
家庭コンテスト
生徒作品(技術分野)
木工チャレンジ
ロボットコンテスト
生徒作品(家庭分野)
アイディアバックコンテスト
あなたのお弁当
アンケート
お知らせ
リンクリスト
現在公開されているリンクリストはありません。
食生活と自立の学習
栄養など、食生活って大切です。
>> 記事詳細
< 前の記事へ
2021/12/09
調理実習で出た生ごみ
| by:
H30各管区担当
各班で出た生ごみの量を毎回、計測しています。ほぼ同じ量の食材を提供するのに、各班によって生ごみの量は様々です。なぜこのように違ってくるのかを考えさせ、次の実習に生かします。今回の実習では、4クラスで約1.2kgの生ごみが出ました。それらを生ごみ処理機で乾燥させると350gになりました。乾燥したものは特別支援学級が手掛けている畑の土に混ぜています。
10:28 |
コメント(0)
< 前の記事へ
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project